【才能の地図を読んで自分磨き】本を読んだ感想。そして、自分の才能に気づいてみた。

こんにちは!KARENです。

"ひとり"だから楽しい事"ひとり"で有意義な時間を過ごせる事"ひとり"だから自分を高められることをご紹介します!

みなさんも自分のために、「おひとり様消費」しませんか?本日は、「才能の地図」を読んで、自分の才能に気づいてみる!!

あっちゃんのYouTube大学で取り上げられていて気になり購入しました!

才能の地図とは?

才能の地図とは、鈴木 裕さんが書いた、科学的な見地に基づいて、自分に眠る本当の才能を見つける方法を解説した本です。

皆さんは、自分の良いところや才能が全然ないと思ったことはありませんか?もしくは、隠れた才能があったらもっと上手く人生生きれるのに!とか(*´ー`*) 

私はあります!(笑)もっと早くからこの本を知っていたら、仕事選びややりたいこと選びに迷わなかったかなあと思います。是非読んでみてくださいね!

才能の地図を読んだ感想

1言で言うと、自分の才能を探すというよりも、自分が一番効率よく生きる方法を教えてくれているのかなと感じました。

才能とは

広辞苑で才能と調べてみると、才知と能力。 ある個人の一定の素質、または訓練によって得られた能力と記載されています。

Webでは、物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。などとも表されていました。

生まれも素質も、訓練で得た能力も才能なんですね。

感想

才能の地図は、「訓練で身に着ける能力」を指していますね。自分が置かれている状況や今いるグループの中で、どのような能力(才能)を身に付けると成功するかを考えて、その能力を身に着けたらいいということかなと感じました。

つまり、他己分析・会社分析・状況分析などの自分の状況を知る力が必要なのではないでしょうか。

自分の力をどこで活かすことができるのかがわかればいいということにもなりますね!

ただわかっても、実践できるかというと難しいところですよね。

まずは、才能の地図を読んでこんな考え方もあるんだなあと知ったという1歩から!少しずつでもゆっくりでも進んでいければなと思います!

まとめ:1人で読書して、自分を高めると気分も知識もアップ!

読んでいただきありがとうございました!たまには1人でゆっくり読書をして、自分を高めていませんか?新しい気づきを得ることができて、リフレッシュになるかもしれませんよ!

是非、素敵なカフェで美味しいコーヒーを飲みながら自分のご褒美として読書をしてみてくださいね!

フォローやコメントお待ちしております

 

 

ブログを書き始めて半年がたったようです!!

こんにちは!KARENです

 

先週ついに、ブログを開設してから半年がたちました!

(間1~2か月はさぼっていたので、厳密にはまだなのですが( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) )

半年も続くとおもっていなかったので、感無量です!

 

f:id:OL_Caroline:20230910065930j:image

 

これからは、1年を目指して引き続き頑張っていきたいと思います!

 

読んでいただきありがとうございました!

フォローやコメントお待ちしております

 

【Canvaで無料!】はてなブログのトップ画像をおしゃれに簡単に作成できます

こんにちは!KARENです 

今回は、Canvaを使った「トップ画像(ヘッタ画像)の作成方法」を解説していきます。もちろん無料です!!

Canvaを使うことで、初心者でも簡単にお洒落なデザインを作ることができるようになります。どんどん活用しちゃいましょう!

こちらのCanvaの使い方 - 理系OLのひとりごとでは、その他の簡単お洒落なデザインのご紹介しています!

※Canvaにログインするには登録が必要です。

Canvaを使ったデザインのトップ画(ヘッタ画像)作成方法

トップ画(ヘッタ画像)のCanvaでのサイズは?

まずはCanvaを開き、左上の「デザインを作成」を軽くクリックし、カスタムサイズを選択します。

そうすると幅と高さに入力が可能となりますので、幅2000・高さ400を入力してください。

横長の真っ白な画像がでてくるよ!

Canvaのお洒落なデザインご紹介

次にデザインを作成を行います。

Canvaにはなんと無料で使えるテンプレートがたくさん用意してあります。その中でも、おすすめなお洒落なデザインをご紹介します。

たくさんあって迷ってしまいます!!

「花 枠」で検索したシンプルだけど可愛いデザイン

おすすめ1つめは、シンプルだけど可愛いデザインです。色を変更するたけで、可愛いイメージからスタイリッシュでお洒落な雰囲気に大変身!

皆様のお好みの色で、自分らしさを出した画像を作成してみてくださいね。

「春」で検索したお花をモチーフにしたデザイン

おすすめ2つ目は、お花をモチーフにした春らしい可愛いデザインです。一見はセール広告のデザインですが、文字をブログ名に変更するだけでお洒落なトップ画像になります。

このほかにもお洒落なテンプレートがたくさん用意されています。もちろん1から自分でデザインすることも可能です。

まとめ:Canvaで簡単トップ画像サイズは2000×400

最後まで読んでいただきありがとうございました(。•ㅅ•。)♡いかがだったでしょうか?

Canvaは、初心者でも簡単にお洒落な画像を作れる無料編集ツールです。

はてなブログにぴったりな画像サイズは、2000×400!これさえ覚えておけば、お洒落な画像が作り放題です。

皆様のお気に入りのデザインを探してみてくださいね!

少しでも読んでいただいた皆様の参考になっていたら幸いです!

 

はてなブログをお洒落にするアイキャッチを作る方法もご紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

ol-caroline.com

 

【マグネットスティックの代用品紹介】家でも簡単!セリアのマグネットネイル(パウダー&ジェルネイル)比較してみた。

こんにちは、Karenです

「ジェルネイルでかわいいけど、高いし難しそうだなあ」と悩んでいる人いませんか? そんな人に向けてセリアジェルネイルを使った、「マグネットネイル」のやり方のご紹介をします。

セリアジェルネイルでのセルフジェルネイル歴5年の私が簡単かわいいデザインを伝授します!

この記事で紹介する方法を実践すれば、ジェルネイル初心者の皆様でも簡単にかわいいジェルネイルを自分でデザインすることができます。 是非チャレンジしてみてくださいね!

セリアで購入したマグネットネイル

パウダー&ジェルネイルどっちがいいの?

今回(2023年6月)に新発売されたのは、そのまま塗れるマグネットネイルタイプと混ぜて使うパウダータイプの2種類です。

初心者でも簡単にマグネットネイルができてしまう代物です!!

2種類ためしましたが、

ズバリ、初心者さんにおすすめなのは、「そのまま濡れるマグネットネイル」です!

それぞれのメリットデメリットをご紹介していきます。

マグネットアートスティックについて

マグネットネイルは、名前の通りマグネットを使って、ジェルを塗って硬化させる前に磁石を使って、ジェルの中のマグネットパウダーを動かしてアートを行います。

つまりマグネットアートスティックが必要になります。

セリアでも今回同時に発売されたとのことですが、売り切れている(?)のか探しても探しても見つけることができませんでした…

なので、その他の磁石を使ってマグネットネイルを行ってみました!

使いやすさはモノによって異なりますが、お家にある磁石や100均で売っている他の磁石でも代用は可能そうでした。

なるべく細くて磁石が小さいものの方が、アートは行いやすいです。

イメージはこんな感じもの!

そのまま塗れるマグネットネイルタイプ

そのまま塗れるマグネットネイルは、初心者さんでもむらなくきれいにマグネットネイルを仕上げることができます。

現在販売しているのは、「MilkBROWN」「Rose PINK」「Space GLAY」の3種類です。私が購入したのは、「MilkBROWN」です。

やり方は、ジェルネイルのパッケージの裏に記載があり、そのまま塗布できるので、お手軽さが何よりのポイントです。そして色もかわいい...最高です。

パウダータイプ

パウダータイプは、クリアジェルとマグネットパウダーを混ぜて使うことで、マグネットネイルができるものになります。

そのまま塗れるタイプよりも1手間が増えますが、マグネットパウダーの色の自由度が高くなるところがおすすめのポイントです!

特に、100円で2種類の色がはいっていますので、1つ50円!お得ですね!

このように、爪楊枝などを使ってクリアジェルとマグネットパウダーを混ぜます。

ちなみに、爪だと見づらいので本当にマグネットを使うことで、磁石が動いているかを確認してみました。ほんとに動いていました...!



完成しました!!光の当たる確度によって色が変わるのがかわいい!
f:id:OL_Caroline:20230728094628j:image

まとめ"

今回は、「セリアでできるマグネットネイル」についてご紹介しました。いかがでしたでしょうか? 読者の皆様がこの記事から何かしらのヒントや情報を得てくださり、少しでもお役に立てたなら幸いです。 皆様ぜひチャレンジしてみてくださいね!

<この記事を読んだあなたにおすすめの他の記事>

ol-caroline.com

 

【簡単3step】InstagramのInstagramのストーリーに「threads」のリンクを貼る方法教えます!

こんにちは!Karenです

7月6日に提供が始まった「threads」。

Instagramにthreadsのリンクが乗ったストーリーが流れてきていませんか?

どうやってやるの?!と疑問におもいましたので、「threads」のリンクの貼り方についての記事を書きました!

この記事はこんな人におすすめ

・初めて「threads」に登録した人

・Instagramとthreadsどちらも使用している人

threadsとは?

7月6日に日本でリリースされた、メタ社が開発した、 インスタグラムのツイッターと競合するアプリです。

Instagramに登録している方は、簡単にthreadsにも登録できるので、是非チャレンジしてみてくださいね!

Zuckerberg lanza Threads, su red social de competencia a Twitter de ...

Instagramのストーリーに「threads」のリンクを貼る方法

threadsのURLをコピー→Instagramのストーリ-を開く→Instagramのストーリーにリンクを貼る

の3ステップで簡単にInstagramのストーリーに「threads」のリンクを貼れちゃいます!

とっても簡単だね!

threadsのリンクをコピーするには?

まずは、プロフィールの下にある「プロフィールをシェア」を選択してください。

次にコピーを選択します。

これで、threadsでの工程は終了です!

Instagramのストーリーにリンクを貼る方法

Instagramストーリーズには、誰でもURLリンクを追加が可能です。まずは、Instagramストーリーズの作成画面を開きます。

そして、ピンク枠のにこちゃんマークをタップします。

Instagramストーリーズのスタンプ一覧の中の「リンク」スタンプをタップします。

リンクを追加する画面になりますので、先ほどコピーしたthreadsのURLを入力しましょう。

プレビューを確認し、URLリンクに問題なければ「完了」をタップしましょう。

すると、ストーリーズの編集画面にURLリンクスタンプが追加されます。

※リンクは1つまでしか貼り付けることができません。

最後に

今回は、InstagramのInstagramのストーリーに「threads」のリンクを貼る方法を紹介しました。いかがでしたでしょうか?

3stepで簡単にだれでもできますよ!Instagramのフォロワー様をthreadsへ誘導した方はぜひやってみてくださいね!

読者の皆様がこの記事から何かしらのヒントや情報を得てくださり、少しでもお役に立てたなら幸いです。

【2024年版】DX検定とDXビジネス検定の違いを徹底解説!

こんにちは、Karenです

「DX検定とDXビジネス検定どっちを受験しよう...」「何が違うの?!」と悩んでいる人いませんか?

そんな方に向けて、DX検定とDXビジネス検定の違いを徹底解説!

この記事はこんな人におすすめ

・ビジネススキルを身に着けたい人

・DX検定とDXビジネス検定の違いを知りたい人

DX検定とは?

DX検定とは、これからの社会の発展やビジネス全般に必要な、デジタル技術によるビジネスへの利活を 進める人財のために、最先端のIT技術 トレンドとビジネストレンドを幅広く問う検定です。

2018年7月に創設されて、第12回が2024年1月に実施されます。

DX検定の試験概要

60分で120問の選択式の問題が提出されます。Web受検で、自宅や会社のPCまたはタブレットでの受検が可能です。
受験後に、学会の認定委員会承認の「スコア認定証」が発行されます(PDFダウンロード)。

成績優秀者はスコアに応じ、以下のレベル認定証が発行され、2年間の有効期限になります。
 スコア800以上⇒「DXプロフェッショナル レベル」
 スコア700以上⇒「DXエキスパート レベル」
 スコア600以上⇒「DXスタンダード レベル」

名刺・プロフィールへの認定レベル掲載も可能となります。

<受験料>

6,600円

<開催日時>

年2回(1月、7月)にWeb開催されます。

DXビジネス検定とは?

DXビジネス検定とは、データやデジタル技術とDXビジネスの仕掛けを活用した経営改革に関する知識を問う民間資格です。デジタル技術にとどまらず、DXを通してビジネスで新たな価値創造ができる人材となるために必要な知識とスキルを養うことができます。

DXビジネス検定の試験概要

60分で120問の選択式の問題が提出されます。Web受検で、自宅や会社のPCまたはタブレットでの受検が可能です。
受験後に、学会の認定委員会承認の「スコア認定証」が発行されます(PDFダウンロード)。

成績優秀者はスコアに応じ、以下のレベル認定証が発行され、2年間の有効期限になります。

スコア800以上⇒「DXプロフェッショナル レベル」
 スコア700以上⇒「DXエキスパート レベル」
 スコア600以上⇒「DXスタンダード レベル」

名刺・プロフィールへの認定レベル掲載も可能となります。

<受験料>

6,600円

<開催日時>

年2回(4月、10月)にWeb開催されます。

DXビジネス検定の勉強方法については、こちらの記事をご参考にしてみてください!

ol-caroline.com

DX検定とDXビジネス検定の違い

DXビジネス検定は、ビジネスにおいてのDXに関する知識やスキルを見極める検定で、DX検定は、ビジネスよりも技術系の知識やスキルに比重を置いた検定です。

DXビジネス検定とDX検定は、試験内容で問われる分野が異なります。

DX検定の方が、技術分野にかかわる問題の比率が高いです。(プログラミング言語やネットワーク技術、データベースなど)

どっちを受ければいいの?

DXビジネス検定ビジネス分野に携わる社員。経営層や新入社員。

DX検定→技術分野に携わる社員。(エンジニアやプログラマーなど)

最後に

今回は、DX検定とDXビジネス検定の違いについてご紹介しました。いかがでしたでしょうか?

目的は似ていますが、試験内容と受験日程が異なりますので、ご自身が高めたいスキルに合うほうを受験してみてくださいね!

読者の皆様がこの記事から何かしらのヒントや情報を得てくださり、少しでもお役に立てたなら幸いです。

 

 

【社会人におすすめ】DXビジネス検定の難易度はどのくらい?どのような検定か徹底解説!

DX検定とはどんな検定?

DXとは?

DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略式です。日本語では、デジタル革新ですね。デジタル革新といっても、何でもかんでもデジタル化することがDXではありません。ITツールやデジタルツールを用いて、新しいビジネスや生活に変化していくことがDXです。

その結果、社会がよりよくなっていくことが重要です。

DXビジネス検定とは?

「DXビジネス検定™」は、これからの時代に生きる全ての社会人が「DXビジネス人財」を目指すための最新の民間資格です。DXをどの程度理解しているかを知ることができます。

勉強をすることで、データとデジタル技術やDXビジネスの仕掛けを活用とした経営改革である「DX」の知識を学ぶことができます。

検定名 DXビジネス検定™
主催 日本イノベーション融合学会/DX検定™小委員会
試験概要 60分間で96問の知識問題(多肢選択問題)出題(予定)。 Web受検 PC、タブレットでの受験が可能
出題問題 ビジネスモデルや事例を中心としたDXに関わる全般の必須知識項目から出題。
受検料 一般:6,600円(税込)

DX検定の認定制度

DX検定は、レベル認定制度になっています。成績が優秀だとレベル認定証(2年間有効)が発行され、名刺等にも記入が可能となります。

総合スコアは1000点で、以下のようにレベル認定されます。プロフェッショナル認定される800点以上は5%にも達しないため、なかなか難しい検定と思います。

スコア レベル認定名称
800点以上 DXビジネスプロフェッショナル レベル
700点以上 DXビジネスエキスパート レベル
600点以上 DXビジネススタンダード レベル

4月と10月の年2回開催されており、第5回のビジネス検定は、以下の日程で実施されます。

<受検実施日>

法人:2023年10月19日(木)

個人:2023年10月22日(日)

※50名様以上の団体受験の場合、別途企業向けの検定実施日も設定可能ですのでご相談ください。

申し込みはまだ始まっておりませんが、申し込み日時が決まりましたら、以下のページから確認してください。

Home | DXビジネス検定™ (nextet.net)

実際にDXビジネス検定を受けてみておすすめの勉強法

DX検定の試験Webで受験ができますが、高得点を取るのは意外と難しいです。問題の形態は、ほとんど4択の選択問題になります。内容としては、DX用語を理解したうえで企業や政策にどのように生かされているかを問われる質問が多かったです。

また、問題数が多く時間が1問40秒程度しか考える時間がないので、時間との勝負になります。

e-ラーニングでの勉強

以下のような、DXビジネス検定専用のe-ラーニングがあります。PCやスマホから簡単にアクセスできますのでおすすめです。

"企業の「DX(デジタル・トランスフォーメーション)人財」育成のための 最新ドリル型eラーニング 【DX検定™準拠】"

https://www.nextet.net/product/itbt#section8

こちらの教材で100点を取れて、実際は600点がとれるか取れないかの難易度です。ただ、実際のDXビジネス検定と同じ選択問題の形式で出題されますので、試験になれるためにはとても重要だと思います。

時間対策をするためにも、こちらの勉強方法はおすすめです。

仕組みを理解する勉強

私は単語の勉強と、e-ラーニングでの模擬テストを何度か勉強しましたが、550点と認定レベルに到達することができませんでした。単語の意味を覚えるだけではなく、わからない単語を調べ、その用語がどうゆう仕組みに使われているのかを理解する勉強法がおすすめです。

最近新しくDX改革をしているような企業の企業概要や事業内容を聞かれる問題もありますので、周囲にアンテナを張り、最新の企業を調べておくことも必要です。

最後に

いかがでしたでしょうか?DXビジネス検定の難易度をご紹介しました。

DX検定とDXビジネス検定の違いもご紹介しておりますので、ぜひ以下の記事も参考にしてみてくださいね!

ol-caroline.com

 

 

2024年:プロの「パーソナルカラー診断」受けてみたレポート

こんにちは、Karenです

プロの「パーソナルカラー診断」を受けてきた感想をレポートします。

 

Webでパーソナルカラー診断してみたけど色々な診断結果がでて、結局どれが似合うかわからないなあ...

 

そんな時に友達から、パーソナルカラー診断をサロンで受けてみようとのお誘いがありました!ずっと気になっていたので、2つ返事で実際にパーソナルカラー診断に行ってきました。

 

この記事はこんな人におすすめ

・パーソナルカラー診断を受けるか迷っている人

・似合う洋服やアクセサリーや髪色を知りたい人

パーソナルカラー診断とは?

パーソナルカラー診断とは、生まれ持った肌や目、髪などの色から、自分に似合う色を導き出すものです。相/彩度/明度を軸に(春・夏・秋・冬)の4つのタイプに分かれます。イエローベース(イエベ)は、春・秋タイプ、ブルーベース(ブルベ)は夏・冬タイプに分けられます。

 

このように、4つのタイプのどこに当てはまるかをカラーコーディネーターの方に見ていただくという診断です。パーソナルカラーは一生変わりません!1度サロンで診断を受けると、ずっと参考にすることができるというのがメリットです。

実際にパーソナルカラー診断に行ってみた感想

イメージコンサルティングサロン Toridori

横浜と大宮にあるイメージコンサルティングサロン Toridoriに行ってきました。

COLOR SALON Toridoriパーソナルカラー診断 (goope.jp)

価格は1人6000円と、気軽にパーソナルカラー診断を楽しめます!

(私は友達と2人で行きました。それでも1人6000円です。2人で12000円)

パーソナルカラー診断の流れ

場所は横浜から5分くらいの会議室の1室のようなサロンでした。入ってまず診断の説明を受けます。メイクOK、私服OKという指示でしたので普段のスタイルでサロンに行きました。

診断の説明でパーソナルカラーは実は「4タイプではなく、12タイプありその中からさらに複数個持っている人もいる」と聞いて驚きました。以下のような種類になります。

f:id:OL_Caroline:20230407154630j:image

春と、冬が対局に位置するようなイメージです。
f:id:OL_Caroline:20230407154633j:image

こちらの説明を受けた後に、1人ずつ赤系、青系、緑系、など様々な色のついた布を当てていきます。

f:id:OL_Caroline:20230407154748j:image

その中で、顔の色が明るく見える色を見つけていきます。すべての布を当て終わったらパーソナルカラータイプの診断に移ります。

最後に、実際の洋服のアドバイスやメイクのアドバイスをしていただくという流れです。

パーソナルカラー診断の結果

私は、1st:イエベ春 2nd:イエベ夏の典型的なウォームスプリングタイプ(イエローベース)でした。

 

友達は、1stブルべ夏 2nd:イエベ秋という、イエベとブルべは両方持っていて、色ではなく明るさが重要なタイプとのことです。

Web診断では、「ブルべ」とでていたので、今回の診断で「イエベ」とわかってよかったぁ!それにしても明るさが重要なタイプの人もいるんですね!

 

おすすめのコーディネートなども教えてくれます!イエベに似合うアクセサリーは、ゴールドとのことです!

 

最後に

友達と行くと、片方が診断を受けているところを見ることができます。その時に、色によって顔の明るさが変わるのが見えたので、よりパーソナルカラーの効果を実感をすることができました。

私の夫もパーソナルカラー診断ぜひやりたいと言っていたので、男性の方も興味があるかもしれません。ぜひ友達や彼氏や旦那さんと一緒に行ってみてくださいね。

 

洋服やメイク選びの参考になるので、おすすめです。

【 初心者でも簡単】はてなブログをお洒落にするアイキャッチ作る方法(Cavan

こんにちは、Karenです

はてなブログを作るのに行った簡単可愛いカスタマイズ方法のご紹介です。本日は「Canvaを使ってお洒落なアイキャッチを作る」です!

 

この記事はこんな人におすすめ

・簡単にかわいいアイキャッチを作りたい!

・はてなブログからCanvaを使いたい!

 

 

Canvaとは?

Canvaとは無料で使えるデザインツールです。PCやアプリから使用することが可能です。SNSの投稿、ロゴ、ブログのアイキャッチ、バナーなどを作るのに簡単におしゃれなデザインができます。

できることは、写真の編集やテンプレートの選択、色の変更など、ある程度のデザインを作ることが可能です。

こだわりがありもっと自由にデザインを考えたいという方や、他の人と同じデザインは嫌!という方は、こちらのCanva Pro からお試しプランを試してみて下さい。

 

本日は、はてなブログから簡単にCanvaを使う方法をご紹介します。

はてなブログでCanvaを簡単に使う方法

はてなブログ編集画面から ピンク枠の編集オプション>紫枠のアイキャッチ画像を作る を押すだけ!

これだけです!!!簡単ですよね?アイキャッチ画像を作るを押すと、右のような画面が表示されます。

もし登録をしていない方は、利用登録をしてくださいね!

はてなブログのCavanからできること

テンプレートの選択

無料で使える範囲からテンプレートの選択が可能です。無料でもデザインが豊富にありますので、お気に入りのデザインを見つけてみてくださいね!今回はかわいいこちらのデザインを選択しました。

画像の消去や追加が可能

イラストや文字をクリックし、ゴミ箱マークを選択することでテンプレートでも画像の消去が可能です。また、上から3番目のマークの「アップロード」を選択するとご自身の好きな画像をアップロードし、デザインに追加することが可能です。

文字の変更が可能

変更したい文字をクリックし、入力し直すことで、文字の変更が可能です。

このように好きな文字を入れ見てくださいね!

色の変更が可能

背景の色や文字の色の変更、素材の色の変更が可能です!

<背景の色の変更>

<文字の色の変更>

完成!

お気に入りのデザインができたら完了を選択して完成です。

今回変更したデザインはこちら!

やったことは、文字の変更・背景の変更・画像の消去だけですが、オリジナリティのあるアイキャッチができました。

完了を押すとはてなブログの編集画面に勝手に反映されます。

※はてなブログからだとデザインの保存はできませんので注意してください!

どのように変更したかをメモしておくことをお勧めします。

 

このように、アイキャッチを作ることブログで統一感がでるような気がしませんか?簡単にチャレンジできますので、皆様ぜひやってみてくださいね。

 

 

 

 

理系女子には、技術営業(セールスエンジニア)がおすすめ

こんにちは、Karenです!

理系大学を卒業し、技術営業として企業で働いています。 本日は、「技術営業を進める理由」をご紹介します。

 

私は新卒採用で現在の会社に就職し、社会人5年目になりました。入社から5年間技術営業をしています。

就職の時にどのような職業につくか悩みましたが、理系だけど座ってじっとしていることが苦手で、お客様と身近にかかわれる仕事をしたいと思いました。

 

過去の自分は、勉強が苦手で理系の知識に自信がありませんでした...

 

悩んだこともありましたが、今では「技術営業を選んでよかった」と感じています。何故そのように感じているか本日はご紹介します。

 

この記事はこんな人におすすめ

・理系でどのような職種につくか迷っている人

・技術営業がどのような職種か知りたい人

・理系だけど開発職は何か違うなと思っている人

技術営業(セールスエンジニア)の職種内容

技術営業(セールスエンジニア)と営業の違い

技術営業と聞くと、「営業と何が違うの?」や「理系なのに営業なの?」という疑問がまず生まれてくる方が多いかなと思います。

技術的技術営業とは、技術的な専門知識を活かして、自社製品を顧客に提案する仕事です。

基本的には実際にお客様へ商談をする営業なのですが、技術的な専門知識を生かすというのがポイントです。技術営業と一般営業の大きな違いは専門知識が必要かどうかです。

技術営業について詳しく知り合い方は、以下のサイトを確認してみてください。

doda.jp

簡単に言うと、開発職(技術職)と営業(総合職)の間の職業で、パイプ役になります。

技術営業の仕事内容(私の例)

主な仕事は、以下の4点です。

  • 商談サポート(技術的な説明が必要な場合のみ同行)
  • デモンストレーション(実際の機械を使った商品の紹介)
  • 仕様書の作成・技術資料の作成
  • 商品の技術クレームへの対応・修理

技術営業(セールスエンジニア)をおすすめする理由

私が仕事をしていて感じた、技術営業(セールスエンジニア)をおすすめする理由をご紹介します。

認知度が低い

技術営業は基本的に理系の人材を求めていることが多いです。理系学生の方は、技術職を主に探している方が多いため、「技術営業(セールスエンジニア)」の職種の認知度が低く、競争率が低いように感じます。

職種理解度が高い学生を企業は求めているため、技術営業がどのような職種かきちんと理解している方は、企業としても採用メリットが高いはずです。

お客様からは技術職とみられる  

営業では、効き出せない詳しい商品の使い方を聞き出すことができます。営業では入れない、お客様の会社の核の部分に入ることができる可能性があります。(工場の内部など)そのため、課題解決の幅が広がります

売上を上げることがすべてではない

営業と聞くと販売ノルマがあるように聞こえますが、技術営業は売上をあげることが一番大事なことではありません。(金額ノルマがない会社も有り)技術系の商品を扱っている場合、お客様も理系の開発者などが多いです。お客様の方が、技術について詳しいことも多くありますので、そのため商品の技術情報を理解してもらうことが1番の職責になります。

残業時間が少ないことが多い

よっぽど大きなクレームが入らない限り、期限のある仕事が少ないイメージです。そのため、仕事の量を自分で調節することができます。デモンストレーションなど1人で出かける場合は、時間を自分で設定できるのもいいですよね。

技術営業(セールスエンジニア)の職種を探すうえでの注意点

会社によって仕事内容が全く異なる

きちんとどこまでの仕事を技術営業が行っているかを確認しましょう。営業のように金額や個数のノルマがあるかの確認する必要があるかもしれません。(私はありません)

以下のように会社によって、募集職種が違ったり、そもそも技術営業職がない可能性があります。

A社   B社  
営業職 理系も可能 技術営業こみの営業職 理系歓迎
技術営業職
セールスエンジニア
理系歓迎 なし
開発職 理系のみ 開発職 理系のみ

 

また、技術職よりの修理やアフターサポートがメインなのか、営業よりの技術的な顧客対応がメインになるのかを確認することも必要になるかもしれません。

クレーム対応の時にお客様の窓口になる可能性がある

顧客と直接やり取りする立場であるため、強い言葉でお叱りを受けることもあります。自分では、商品の技術仕様どうすることもできないのに怒られるのは悲しいですよね。こればっかりは、強い気持ちを持つことが大切です。

外出頻度が読めない

一緒に行動する営業によって、外出頻度が異なる可能性があります。これだけは、入社してみないとわからないですが、大体どれくらいの頻度で、どこまで外出するかを確認しておいた方がいいでしょう。

 

理系女子だけとは言わず、理系だけどお客様と近い環境で働きたい方や時間に自由を求める方にお勧めです。

最後に

何故女子に特におすすめかというと、お客様も開発職の方も男性の方が多いため、クレーム時の言い方や開発職へのお願いが少しだけしやすいからです。また、営業と一緒に仕事をすることが多いため職場には、女性の方も完全な理系職よりは多く、安心感があるのではないかと思います。

 

ご相談や質問がありましたら、コメントいただければと思います!どのような職種にしようか迷っている方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。皆さんの就職活動が上手くいくことを願っています。