今日も元気に、こんにちは★キャロリーナです! 初心者の私が、やってみて感じたこと、難しかったことを紹介していきます。
今回は、「手作りサンドイッチ(バタール)を作る」です。
3月末になり桜が開花しはじめましたね。近くに公園があるので、サンドイッチをもってお花見に行こう!となりました。
せっかくなら手作りしてみようと思い、パンを作ってみました!
まずは結果
少し焦げてしまいましたが、おいしいサンドイッチができました!パン作り自体もとっても簡単でした。好きな具を挟んでぜひ皆様もお花見をしてみてはいかがでしょうか?
フランスパンとバタールの違い
サンドイッチに使うフランスパンには、様々な種類があるそうです!同じ生地から作られているパンですが、形や大きさで様々な名前が付けられているとのことです。
その中でも、今回作ろうと思ったバタールのご紹介です。
バタールとは
バタールとは、「中間の」という意味の言葉です。形は棒状・生地の重量は350g・長さは40cm・クープの数は3本と決まっているようです。
フランスパンと言っても、形や生地で名称が異なるんですね!自宅で作る時は、楽しく作れればいいので気にしていません。
柔らかくて、もちもちした触感が特徴で、サンドイッチに向いているようです。
フランスパンの基本の材料は、「小麦粉・ドライイースト・塩・水」の4種類というとてもシンプルなパンなので、ぜひ様々な種類のフランスパンを作ってみたいですね!
サンドイッチ作りということで、バタールを選択してみました!
バタールの作り方
今回のレシピは、クックパッドのこちらのページを参考にしています!
https://cookpad.com/recipe/1445902
材料
2本分作っています!1本の方が半分の量で測ってください。
準強力粉がなかったので、400gのところ以下のレシピで代用しました!(強力粉が足りなかったので…)
★強力粉 250g
★薄力粉 100g
★米粉 50g
★ドライイースト6g
★砂糖 10g
★塩 8g
★水280ml(人肌程度に温めたお湯)
作り方
材料をすべて準備し終わったら、ドライイーストめがけて水を入れます。
こちらを簡単に混ぜ合わせます!私は、スプーンで混ぜてしまいました。
その後20.30回手を使ってこねます。ボールの中で、右手で生地を伸ばし押すようにしてください。粉が見えなくなるまで混ぜます。完全に混ざらなくてもOKです。
ラップをして、2倍になるまで発酵させます!
お昼までに食べたかったので、40℃で30分発酵させました。こんな感じで、少し大きくなりました!
もう一度、発酵させるために丸め直しをします!(少し形を整える)
左手に生地を乗せて、右手で生地を包み込むように手のひらに向かって、上から下になでるようにすると綺麗に丸くなります。
ラップをしてさらに2倍になるくらい発酵させます。(40℃20分)
最初にくらべて、すごく大きくなりましたね。
成型
発酵が終わりましたら、いよいよパンの形を作っていきます。
生地を2つに分けて、四角く広げます。生地がくっつくようでしたら、薄力粉を振ってください。
2つが同じように焼けるように、生地の重さをはかり正確に2等分することが本当はおすすめです。
(今回は、自分で食べるので、適当にわけました笑)
この辺りの工程で、オーブンを250℃に余熱することをおすすめします。
このように四角く手で、伸ばしてください。
1/3の大きさになるので、最後の形を想像しながら、いい感じの大きさに伸ばしてみてください。
こちらの画像は、30cm×20cmくらい。
1/3の部分で折り返します。
さらに1/3おりこんで、ピンクの丸の部分を摘んで閉じます!
つまんだ面を下にしてもう一度発酵させます。
だいぶフランスパンぽくなってきましたね!
バタールを焼く
こちらの下に敷いているシートなのですが、何度も使えるクッキングシートです!
クッキングシートをわざわざ引かなくていいので、とてもおすすめです。
切り込みをいれます。(包丁などでOK)
表面に水をかけて、焼きます!水をかけることで、パリッとした触感になります。
250℃に予熱したオーブンを210℃に下げて16分焼きます。
レシピには18分と書いてありますが、少し焦げてしまったので16分くらいで様子を見たほうがいいと思います。
じゃじゃん!焼けました。ずっしりもちもちでおいしそう!
こちらを半分に切って、好きな具材を挟んで、サンドイッチにしました!
私は以下の2つをパンにはさみサンドイッチにしてお花見にです!
- ゆで卵とブロッコリーの野菜サンド
- ささみとアボカドチーズのハニーマスタードサンド←おすすめ!
桜はまだほとんど咲いていませんでした。来週の土日ももう一度チャレンジしてみようと思います。
味は、夫も大満足!パンがふわふわもちもちでおいしくできました!
お花見って感じですね!