理系OLのひとりごと

~Karenの部屋~

通勤時間は「ながら日経」がおすすめ

今日も元気に、こんにちは★キャロリーナです! 仕事をしていて感じたこと、考えたことを紹介していきます。 本日は、「通勤時間にながら日経を聞く」です!

 

この記事はこんな人におすすめ

・社会人になりたての新人社員

・通勤時間が長い人

・新聞が苦手な人

ながら日経のご紹介

なぜ「ながら日経」を聞くようになったか

通勤時間が1時半の場所に引っ越しをし、電車での通勤時間が長くなりました。いつもは、YouTubeやアマプラ、睡眠・ゲームなどをしていたのですが、時間がもったいないなと思いました。

この時間で何かできるんじゃないかと考えた時に、見つけたのが「ながら日経」です。

毎日聞いているうちに、すごく役に立つラジオだなと思い今回ご紹介させていただきます。

ながら日経とは?

「ながら日経」は日経のニュースを音声で届けているラジオです。配信は、日本経済新聞です。電車で通勤・通学しながら、家事をしながら、あらゆる「ながら時間」に経済を中心とした最新情報を入手できるツールとしてです。

毎日更新されており、1回が10分以内のラジオで、要点をまとめてお話をしてくれますので、大変わかりやすいです。

パーソナリティ

ながら日経は、パーソナリティが毎日変わります。「今日はどなたがパーソナリティかな?」と思いながら、ラジオを聞くのも楽しいですよ!

月曜日 外村 倫子さん
火曜日 小澤 理奈さん→新パーソナリティ 金井一世さん
水曜日 鈴木 晴日さん
木曜日 和田 愛里さん
金曜日 渡辺 あやかさん
土曜日 DJ Nobbyさん
日曜日 萩原 帆南さん、ちはるさん

ながら日経はどこで聞けるか?

ながら日経は、以下のような媒体で放送しています。

  • Voicy
  • Apple Podcast
  • Amazn Music
  • Spotify

おすすめは、Amazn Musicのポットキャスト

Amazon Musicのポッドキャストだと、何回でも繰り返し過去の放送を聞くことができます。アマプラも見ることができて、ラジオも無料で聞けるものが多いのでおすすめです。私は、アマプラの500円会員で聞いています。コスパ最強ですよね!

ぜひ登録してみてくださいね!

ながら日経のおすすめポイント

  • 言葉の通り、ながら聞きができる
  • その日のニュースを5分程度に簡単にまとめてくれるのでわかりやすい
  • ニュースの後のパーソナリティさんの自由コメントが面白い

1日のニュースを5分程度にまとめてくれるので、気になるニュースだけを後で調べることができます。知らなかったニュースを知るきっかけになるのでいいですよね!

また、最新のできごとややってみて面白かったこと学んだことなどを、毎日のパーソナリティさんが最後に2~3分話していただく時間があります。身近に感じることや興味深い話が多く、実は、一番楽しみにしています。

 

新聞を毎日読むのはハードルが高いですが、ラジオでしたら続けられる気がしませんか?

聞きながら他のことができるので、ハードルが低いのでは?と感じます。少しでも耳に入ることで、「こんなことあったな」や「興味のあることを言っていた!」と知識の幅も広がるはずです。

 

ぜひ毎日の通勤時間に、聞いてみてくださいね!