理系OLのひとりごと

~Karenの部屋~

【忙しい朝にぴったり】ジップロックでつくる簡単とりつくね

今日も元気に、こんにちは★キャロリーナです! 共働き夫婦の忙しい朝の時間でも簡単にできるレシピを、紹介していきます。 今回は、「ジップロックでつくる簡単とりつくね」です。

所要時間 8分

具材を切る:2分⇒前日に準備

混ぜる:1分  ⇒前日に準備

焼く:6分   ⇒当日は焼くだけ!

我が家では、とりつくねをジップロックのまま作り、冷凍をして、朝そのままお弁当に持っていけるようにしています。忙しい朝には、ぴったりなレシピになりますので、是非参考にしていただければと思います。

早速レシピをご紹介します!

事前準備

まずは、材料を準備します!

今回は、野菜は「玉ねぎ、にら、ネギ」を使用していますが、ニンジンやキャベツやキノコなどどんな野菜を入れても美味しいので、是非色々なものを試してみて下しさいね!

材料

鶏ひき肉400g

玉ねぎ 1/4

にら 2束

ネギ 5cm程度

調味料

  • 片栗粉 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • ショウガ 小さじ1
  • 和風出し 小さじ1

レシピ

ジップロックに鶏ひき肉を入れる

ジップロックに鶏ひき肉をすべて入れて、少しジップロックの上から混ぜます。

野菜を切って、更に混ぜる

お好みの野菜を切ってジップロックにすべて入れます。

事前に用意していた調味料もこの際にすべて入れて、よく混ぜます。右の写真くらいです!


鶏肉が上の方に行ってしまったら、菜箸を使いジップロックの上方から下方に滑らせることで、肉をしたほうへ集めることができます。

好きな個数に分ける

菜箸を使って、ジップロックの上から押しつけるようにして好きな個数に分けます!今回は8等分にしました。

鶏ひき肉400gでとりつくねを作ると8等分だと、女性の手のひらサイズになりお弁当には少し大きいです。お弁当に入れる場合は、もう少し小さくすることをお勧めします。

冷凍する

先ほど作った、とりつくねをそのまま冷凍庫に入れます!

冷凍したものが以下のようなイメージです。少し力を入れて「バキバキ」おるだけで、簡単に四角いとりつくねの完成です!!!

焼く

とりつくねが完成しましたので、後は焼くだけです!

サイズによりますが、片面2~5分程度焼いてください。完成です。

※事前に解凍しておくと早く焼けます!

※焦げ目がつきすぎてしまうようでしたら、電子レンジで1~3分加熱すると火が通ります。

完成!

お弁当に入れるとこんな感じです!以外とボリュームがあり2つも食べれば満足です!鶏ひき肉を使っているので、ヘルシーで、もりもり美味しくたべれます。ぜひ皆様作ってみてくださいね!

最後に

野菜を切るのにブンブンチョッパーがおすすめ!

野菜を細かく切るときにおすすめなのが、こちらのブンブンチョッパーです。今回玉ねぎを刻む際に使いました!

こちらを使うと玉ねぎを切った時、目が痛くなってしまう涙が出てしまうそんなことが一切ありません。

 

ニンニクのみじん切りに使うのがおすすめです!すぐに使えるように冷凍しておくとほんとに便利です。

 

簡単に野菜のみじん切りができて、お子様でも安全なので、ぜひ使ってみてくださいね!