理系OLのひとりごと

~Karenの部屋~

夏休み終わりたくない!!!ずっと休みだったらいいのにと思ったことありませんか...

こんにちは!KARENです

 

ついに、夏休みが終わってしまいました(´д|||)(先週なんですが...)

まだまだ休み気分で、仕事にまったく身が入らない1週間でした。

一生夏休みだったらいいのに

ついついそう思ってしまいます。社会人になるとあまり長い休みが取れませんが、学生の頃は、よくそう思いました。

 

社会人の皆様は、夏休みはありますか?

 

海外ではの会社でも、夏休みがものすごーく長い国もあるんですよ。ドイツのお客様とお話したら、7月~9月末まで好きな期間に1か月程度お休みするのが夏休みなんですって!

英語は話せませんので、実質「お話」はできていませんが、、、

いいなあ、、仕事は進まなくて困ってしまいますが、、、

なんで夏休みがあるの?

そんなこんなで、何故夏休みが日本にはあるのか調べてみました。

 

夏休みが始まったのは、1881年に欧米の国をモデルに政府が定めたからだそうです。

欧米では9月が新学期になるので、学年が替わる前に長期休暇をとり、切り替えする期間を設けています。

また晴天の日が少ないため、夏の晴れた日には外で太陽をたくさん浴びさせたいという考えもあったようです。

 

日本も、昔は夏の暑い時期に教室には冷房設備がなかったり、農家などの家業の手伝い、お盆などの行事や手伝いなどもあって、夏の長期休暇が定着していったようです。

 

海外に合わせたというのに、社会人は全然夏休みが長くないじゃない!今は、冷房もあるし農業や稼業の手伝いもないから仕方がないのかなあ...

あ~ いっぱい休みが欲しいなあ

 

読んでいただきありがとうございました!

フォローやコメントお待ちしております