こんにちは!❁KAREN❁です
8月27日は24時間テレビでしたね!小学生の頃は、24時間テレビを見ると夏休みの終わりを感じて寂しくなりました。
まだまだ暑い日が続きますが、OLとして働く今も、いまだに夏の終わりを感じます(´д`|||)
昔はスペシャルドラマも楽しみにしていましたが、真剣に見ると心が疲れてしまうので、やってたら見ようかなと思う程度に変わっていってしまいました...
みなさんは24時間テレビってどれくらいみますか?
24時間テレビはいつ始まったの?
さて、24時間テレビっていつ始まったのかなぁと思い調べてみました。
1978年からスタートしたそうです!今年で、なんと通算46回目です!
24時間テレビは偽善だと思う?
色々調べてみると、「24時間テレビは偽善だ」このような投稿をよく見かけました。
確かに、私も今回少しだけみて内容の薄さにびっくりする所もありました...し偽善だとは思いますが!
偽善って批判すべきことでしょうか?
私は、偽善でお金が集めてそれを少なからず寄付をしてるのであれば、偽善でもいいのではないかなと思います。
偽善のおかげで助かる人がいるのも事実だし、善意で募金を集めている方々よりももしかしたら寄付金額は多いかもしれません。
大袈裟な言い方かもしれませんが...
中でも日本のチャリティー番組は、ギャラをもらっているから偽善だ!と言っている方もいました。
ギャラをもらわなければ、善意になるのでしょうか?ギャラをもらわなくたって、ギャラをもらわなくても手伝う私・俺偉い!イメージアップ!と思って参加する人もいるのでは?
ギャラをもらって、別の機会に募金してることもありますよね?
ひねくれすぎですかね?
ひとり言
偽善だと言っている人が全員、善意で募金をしている方だったら素晴らしいと思います。
本当にそう言う方はこんなことは言わないと思いますが…
私も、募金を偽善意外で行ったことがないなと感じております。善意ってなんでしょう?
偽善で成り立っている社会だと感じています。それでいいじゃないですか。
少しでも世の中にいろんな人がいることが知れる、考えられるテレビ番組は素敵だと思います。
これからも末永く24時間テレビが続きますように。
日本は寄付文化があまりなく、冷たい国ともいわれているという記事も目にしました。
こちらについても時間があるときに考えてみようと思います。
今回は少し冷たい記事でしたが、
最後まで、読んでいただきありがとうございました!
フォローやコメントお待ちしております♡