こんにちは!❁KAREN❁です
ふと、はてなブログからのお知らせをみたら「わたしがブログを書く理由」を書いて応募しようという記事を見ました。
なんでブログを始めたのか・何故ブログを書くのかを思い出してみたので、よかったら読んでいただけると大変喜びます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
少し長くなるので、目次付けます。
私がブログを始めた理由
最初に言いますが私がブログを始めた理由は、将来もっとお金が稼げたら良いなと思ったからというのが一番でした(笑)
ただそれだけでは続かず、更新を辞めたのですが、ブログを再開する後押しになったことを2つご紹介させてください!
私がブログを書き続けようと思った理由
- 夫に「ソクラテス見たいな考え方するよね」と言われた事から自分の考え方を知りたくなったから。
- 論文を書く機会があり「文章で何かを伝えるの苦手だな」と気づき、人に伝える文章を書いてみたくなったから。
自分が考えていることを知りたい!
1つ目の私がブログを書く理由は、自分の考えていることを知りたくなったからです。
今の夫と結婚して半年で、「結婚する意味がなかったのではないか」という壮大な話し合いをしました。(子どももまだいらないし、別れたかったら好きな時に別れたらいいよねというスタンスだったため)
その時に、「ソクラテス見たいな考え方するよね」と言われたことが衝撃でした。
ソクラテスみたいな考え方って何ぞや!となりませんか?!
皆様は、ソクラテスを知っていますか?古代ギリシャの哲学者であり、「無知の知」という考え方をした方です。多くの名言も残しています。
- 私が知っているのは、自分が何も知らないということだけだ。
- 唯一の真の英知とは、自分が無知であることを知ることにある。
- よりよく生きる道を探し続けることが、最高の人生を生きることだ。
中には、一度は聞いたことがある言葉もあるのではないでしょうか?名言といえど、わかるようなわからないような言葉ではありませんか?
何故、「ソクラテスみたいだね」と言われたかというと、私が「結婚の意味なんてないんだから、自分達で結婚の意味を作るしかないんじゃないか」と言う話をした事だったのですが...
確かにその通りだし、そうなんだけどそうじゃない!!と突っ込みたくなる言葉ですよね(笑)
夫は特に考えもなく言葉を発したみたいですが、私にはとてもいい意味で引っかかった言葉でした。
そこから「自分の考え方」についてもう一度考える機会になりました。
昔から私は、「達観」してるねとよく言われることがありました。ずっと自分のよくないところだと思っていました。
よく言えば冷静なのですが、他人の事や上手くその場を収める方法を考えるあまり、"自分"が何を思っていることを素直に伝えることができなかったんです。そして、考えれば考えるほど何をしたかったのか、どうしたいのかが分からなくなっていました。
なので、"自分"が考えていることを整理して、何を思って言葉を発しているのかを知りたくなりました。
ブログを書く事で、自分が嫌だと思ってる事、いいと思っていること、客観視でいいと思っている事も全て自分の意見だとより深く理解ができました。何を言われてもこれが私なんだからいいじゃないかと思えるようにもなりました。
そして、次の話にも関わりますが、少しでも同じように悩んでいる方に、こんな考え方もあるんだなという事が伝わればいいなと思い「ひとり言」としてブログを書き続けようと思っています!
人に伝える文章を書けるようになりたい!
2つ目の理由は、自分の文章力のなさに愕然としたからです。
理系ということもあり、「文章を書く」ことからずっと逃げ続けた人生でした。
論文を書く機会があり、大人になって初めて3000字程度の論文を書いたのですが、出来上がった内容は、なんとまあ伝えたいことが分からないこと!!
文章力のなさと語彙力のなさに自分が自分に驚きを隠せませんでした。
そこから論文の構成や言い回しを少し学んだところ、人に伝わる文章が書けるってこんなに楽しいんだ!と思えるようになりました。
まだまだ始めたばかりですが、どんどんブログを書いて少しでも皆様に伝わる文章を書けるようになればいいなと思っています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
そして、目標は99.9%伝わる文章を書けるようになること!
この目標を目指してこれからも精進していきたいと思います。
最後に
読んでいただきありがとうございました!特別お題「わたしがブログを書く理由」でした。
自分でも新たな発見もあり楽しく文章を書けました!
フォローやコメントお待ちしております♡