こんにちは!❁KAREN❁です
私は今日、アダルトチルドレンであると認識しました。なぜ認識したかの理由は後ほど語りますね!
生きづらいアダルトチルドレンで悩んでいる方、是非一緒に克服しましょう!
私は2年前にも1度、恋愛関係のもつれから、自分がアダルトチルドレンだと思ったことがありました。しかし、気づいたら忘れてしまい、再び同じことを繰り返してしまいました。
次こそアダルトチルドレン克服するぞ!怖くない!という気持ちを記します。
アダルトチルドレンとは
アダルトチルドレン(AC)とは、子どものころに家庭環境によって傷ついた経験などをしてきたことで、大人になってからもコミュニケーションなどの場面で困難を感じている人のことです。
アダルトチルドレンとは、「機能不全家族」が原因だとされています。
機能不全家族とは?
機能不全家族とは、家庭内で弱い立場の人が身体的・精神的なダメージに脅かされている家庭のことをいいます。幼少期をそのような家庭で過ごしたことで成人してからも生きづらさを感じていると考えられています。例としては、貧困や家族同士の不仲、子どもに対する過剰な期待などがあります。
私の場合は、両親の不仲と私に対する過剰な期待だったと思います。
そのため特に、恋愛関係について、アダルトチルドレンの特徴が当てはまるように思います。
アダルトチルドレンは治るの?
アダルトチルドレンとはそもそも診断名ではなく、医学的な概念はありません!なので、治すというのは難しいと思います。
私も1度だけ、カウンセリングも受けたこともありますが、問題が「解決」することはありませんでした。
カウンセリングは、自分がアダルトチルドレンを克服する手助けをしてくれるものになります。
なので、「治す」という表現ではなく、「克服する」という表現にしています。
しかし、何事も自分一人では頑張れないところもあります。話を聞いてもらえるだけで気分が変わることもあります。
色んな手段を試してみて、自分が克服できると思った方法を見つけましょう。
私が恋愛アダルトチルドレンだと思った理由
私が恋愛アダルトチルドレンだと思った理由は、彼氏の気持ちが離れていくことに気づくと、次第に彼に依存してしまうことです。
始めは、「絶対に自分の事を好きにさせてやる!」という気持ちから始まった恋愛が、気づくと、「何が好きかわからないのに自分から離れていってほしくはない」という依存の気持ちが生まれてきてしまうのです。
特に、気持ちが離れていくのがわかると、両親の関係するトラウマが潜在意識に刷り込まれ、離れることへの恐怖感が生まれてきます。
そして、「私がいけない」とか「この人は私しか一緒に入れない」という曲がった信念で共依存を続けてしまいます。
つまり恋愛に対して極端に自信がないのです。
私の場合は、職場ではすごく強気でいられるので、環境によってアダルトチルドレンが出てきてしまう人も多いのではないでしょうか。
アダルトチルドレンであると恋愛関係が上手くいきずらい理由
恋愛に対してアダルトチルドレンが上手くいきずらい理由を4つ上げます。以下は、私の場合なので、ケースによって変わってくる可能性もあります。
- 嫌われているのではないかと、被害妄想に陥りやすい
- 嫌われることを恐れて、相手に尽くしてしまう
- 相手に尽くしたことに対して、見返りを求める
- 感情の波が激しい
何か思い当たる理由がないかご自身で良く考えてみてください。この4つを続ける結果、最終的に何もできないダメ人間を製造してしまうもしくは、何か違うなと思ってお別れを言い渡される可能性があります。
嫌われている人に縋りつく必要はありますか?あなたの事をもっと愛してくれる人はたくさんいると思います!
少しでも、このような経験をしたことがある皆様。二度と同じことはしたくないですよね?
相手が悪かったんだと思っていませんか?自分が変わることで、未来は変わります。
私と一緒に少しずつ自分を変えてみませんか?
読んでいただきありがとうございました!
フォローやコメントお待ちしております♡