こんにちは!❁KAREN❁です
ついに、10月ですね!月曜日ですね!早い!!
まだ半そででも過ごすことはできますが、朝と夕方は肌寒く、秋の気温になってきましたね!通勤も長袖の方もチラチラ増えてきていますね。
秋服を着るのも楽しみですが、私はかわいい夏服を80%offで購入したので、もう少し暑くてもいいなあとも思っています!(笑)
今日は、夫に言いたいことをいうをテーマにブログを書きます。
人間、喧嘩になってもよし!
恋愛アダルトチルドレンである私は、言いたいことがあっても「私が我慢すればいいや」と考えてしまうことが多かったです。
でも、想像してみてください。一生自分が我慢することで、自分の人生をあきらめるんですか?そっちの方が楽なことも多くありますが、私はそんな人生はや嫌だなと思いました。
誰一人同じ価値観の人はいません。男男・女女・女男。どんな人でもなんか違うなと思う事あると思います。
「違い」って言わないと伝わらないんです。喧嘩になってもお互いが「違い」をわかればいいんです。
意味のある喧嘩(言い合い)をする時に意識すること
言いたいことや目的を伝わるように伝える
喧嘩(言い合い)の目的を忘れるような喧嘩は、意味がありません。相手に伝えるには、どうすればいいかを考えてから言い合いをするようにしましょう。
★伝える時のルール
①主語は、私。私がどう思ったのかを伝える。
②過去の話は掘り返さない。
③指摘する時のトピックスは1つに絞る。
④私は私の価値観として伝える。(理解はしなくてもいいから知ってほしい)
⑤相手が変わることを期待しない。
私が夫と喧嘩したいこと
悲しい思いをしたことは、過去にもありましたが、何が悲しいのかわかっていなかったため、怒ることができませんでした。ある意味ヒステリックになってしまっていたんだと思います。泣いているだけじゃ、何が悲しいか相手はわからないですよね。
自分のことが分かってきた!成長ですね、頑張ってる!と自分をほめてあげましょう。
今回指摘したいこと(目的)
夫が「正しい」と思っていることに対して、私の意見を「100%で否定」すること。
この話し方をされると、私はとっても傷つくし、反抗したくなってしまう。
しかし、夫の「正しい」と思う事は正しいと貫きとおせるところは素敵だなと思ってもいる。
なので100%ではなく、99%にして私の意見の可能性を見出してほしい。「あなたはこういう考え方をしているんだね」と一度考えてほしい。
私の価値観
私は、世の中すべてのことに対して「他人にとって100%正しいこと」って無いと思っている。「自分にとって正しいこと」はもちろんあると思いますが。
大げさの話になりますが,,,
・家には住むとか。→でも家に住まない選択しだってあるし、その人にとってはその方が良いのかもしない。
・1+1=2だって、今のルールだから今全員が正しいことだと思っているけど、
仮に1+1=3だと昔から決まっていたら、1+1=3が正しいと思う人の方が多いと思う。
・地球が丸いのを証明したときは、はじめは誰も信じなかった
何が言いたいかというと、結局「正しい」というのは「自分にとって正しい」ということ。どっちが正しいと思うかは人次第ということ。)
いいと思う事は、むしろ進めてほしいし私もやってみたいと思う。でも私は意見を完全に否定されると(対していいと思っていなくても)悔しくて反論してしまう。そして、どうせ否定されると思うと怖くて自分の意見を言えなくなってしまう。
結局どうしてほしいか
話を最初から否定するのをやめてほしい。私も、思ってもいないことに反抗しないように気をつける。
結果
なんと喧嘩になりませんでした!!
同じく、私の意見を完全に否定してきたタイミングで冷静に100%否定されたら私も悲しいということを伝えました。
上に書いたことを長々と伝えたわけではありません!考えたことを会話の中で、伝えました。
そしたら相手から、98%はといってくれました!相手も私も進歩ですね!
ひとりごと
結局私の話になってしまいました...
きちんと自分の中で整理をして、冷静に相手に伝えたら喧嘩になることもお互いに嫌な気持ちになることもありません。
少しの勇気を振り絞って、あなたから伝えてみませんか?
読んでいただきありがとうございました!
フォローやコメントお待ちしております♡